しげもり遺言ファースト合同会社|大阪の遺言書作成

電話番号電話番号
メールで遺言書作成のご相談メールで遺言書作成のご相談
LINEで遺言書作成のご相談
トップ当事務所の強み料金事務所案内アクセスよくあるご質問遺言書作成事例お客様の声
大阪の遺言書作成専門の司法書士大阪の遺言書作成専門の司法書士
トップ当事務所の強み事務所案内アクセス
料金よくあるご質問遺言書作成事例お客様の声

事務所案内

運営会社 しげもり遺言ファースト合同会社
事務所名 司法書士しげもり法務事務所
代表者 繁森 一徳
住所 〒543-0014
大阪府大阪市天王寺区玉造元町3-4-213
電話番号 06-6764-5669
FAX番号 06-6537-4776
メールアドレス info@shigemori-office.com
営業時間 9:00~18:00(メール・LINEでのお問い合わせは24時間受け付けております)
休日 年中無休
最寄駅 JR環状線玉造駅すぐ、徒歩30秒
地下鉄玉造駅より徒歩2分
所属 大阪司法書士会
登録番号 第4423号
簡裁訴訟代理等関係業務認定
認定番号 第1512022号
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート
会員番号第6111755号
一般社団法人民事信託推進センター
一般社団法人民事信託士協会(登録番号 第18-03-23号)

実績

講師担当 民事信託実務入門講座(一般社団法人民事信託推進センター)
セミナー開催 民事信託基本セミナー(コンシェール阿倍野様で開催)
遺言・信託基本セミナー(パナシア様で開催)
無料相談会開催 天王寺区役所無料相談会(大阪司法書士会開催)
東成区役所無料相談会(大阪司法書士会開催)
天王寺区民センター無料相談会(当事務所開催・大阪司法書士会開催)
東成区民センター無料相談会(当事務所開催)
クレオ大阪東無料相談会(当事務所開催)
生野区民センター無料相談会(当事務所開催)
クレオ大阪中央無料相談会(大阪司法書士会開催)
阿倍野ベルタ無料相談会(大阪司法書士会開催)

経歴

昭和51年 岡山県岡山市生まれ
⇒ 田舎でもなく都会でもない?町で、すくすく育ちました。
平成6年 岡山県立岡山大安寺高等学校卒業
高校卒業まではとんとん拍子?にいったのですが、
大学受験ではどこにも受からず、浪人生活へ転落しました。
平成11年 関西学院大学法学部法律学科卒業
周りの学生の忙しさには目もくれず、就職活動は一切しませんでした。大学卒業後、無職のまま、一度目の司法書士試験に
果敢に挑戦しましたが、箸にも棒にも掛からず、
あっけなく惨敗しました。
この時点では、司法書士が一生の仕事となるとは、
夢にも思いませんでした。
平成11年 司法書士法人東大阪前川滝川事務所
(旧滝川あおい司法書士事務所)入所
東大阪で一番歴史のある事務所に入所し、東大阪で最大手の
不動産会社(年間300件近くの取引実績)を長い間担当し、
主に不動産売買業務を行いました。
また、並行して、相続登記、戸籍の収集、遺言書作成業務も
多数経験させて頂きました。
平成27年 司法書士試験合格
あきらめない1日1日の努力が実を結び、
17回目の受験で、司法書士試験に合格しました。
40歳を目前にして初めてスタートラインに立てました。
平成28年 簡裁訴訟代理等関係業務認定
大学受験、司法書士受験とは違い?!
スムーズに1回で合格しました。
平成29年 独立開業準備を始めるため、
司法書士法人東大阪前川滝川事務所退所
長年大変お世話になった事務所を円満退所して、
満を持して開業準備を始めました。
平成29年 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート入会
高齢者のお手伝いをしていきたいと考えていたので、
後見人となるため、入会しました。
平成29年 天王寺区で司法書士しげもり法務事務所開設
最愛の祖母が100歳を迎えた後、
平成29年1月に天国へと旅立ちました。
祖母を亡くしたことをきっかけに、
現代の超高齢化社会の問題に直面し、司法書士として、
自身の経験を生かすべく、事務所を開設いたしました。
平成30年 民事信託士合格
生前対策の最前線である民事信託(家族信託)を取り扱う
民事信託士になりました。
これからは、お客様自身又はお客様の大切なご家族(高齢の
ご両親、叔父、叔母等)が漠然とした不安・不満・不便を
解消し、「安心」して「自分らしく」年を重ね、生き生きと
した生活を楽しむことを、民事信託(家族信託)を含めた生前財産管理・契約締結対策で実現していこうと決意しました。
令和1年
(平成31年)
区民センターでの毎月一回の相続・遺言無料相談会を開始
天王寺区・東成区・生野区で毎月一回、
年12回の無料相談会を開催しました。
延べ81組のお客様がご相談に来ていただきました。
令和2年 新型コロナウイルスへの対策を徹底
電話、LINE、メール、郵送でのご対応を徹底し、ご面談時間を最少に押さえました。 ご面談時も、マスク着用、手指の消毒、部屋の換気、アクリル板の設置で感染予防を徹底しました。

その他

趣味 スポーツ観戦
(「阪神」「日本代表」の言葉に強く反応します。テレビ
 
観戦が主ですが、たまに父親と甲子園球場へ出かけます)
得意なこと どこででもすぐ寝られること。
(そのためか毎朝4時には起きてます)
好きな食べ物 ラーメン(毎週2回は食しております)
家族構成 妻、子供2人
大阪歴 25年(出身地の岡山生活より長くなりました)
最近始めたこと 晴れの日のウオーキング(ランニングはまだ先です)

著書紹介

初めての遺言書作成ガイド

初めての遺言書作成ガイド

― その「いつか」は、今かもしれません ―
― 大切な人を守る、あなたのための最初の一歩 ―

「まだ元気だから、大丈夫」
「そのうち、ちゃんと考えよう」
……そう思いながら、先延ばしにしていませんか?

遺言書は、「特別な人」が書くものではありません。
大切な人がいる「あなた」こそ、今すぐ考えるべき大事な準備です。

もし、突然の出来事が起きたら――
残された家族や大切な人たちは、どんな気持ちになるでしょうか?
「想い」をきちんと伝えられないまま、誤解や争いが生まれてしまうかもしれません。
だからこそ、遺言書は「今」書くべきなのです。

この本は、遺言書について何も知らない、そんな方のために、法律の専門家がやさしく、でも現実をしっかりと見据えて、今すぐできる「未来への備え」をご案内するガイドブックです。

子供がいない夫婦のための遺言書作成ガイド

子供がいない夫婦のための遺言書作成ガイド

—「もしもの時」に備え、二人の想いを確実に遺す—

子供がいない夫婦にとって、遺言書は「自分たちの意思を守るための大切な手紙」です。
しかし、「どんな内容を書けばいいのか?」「法律上の注意点は?」「そもそも本当に
必要なのか?」
そんな疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?

本書では、司法書士としての豊富な経験をもとに、
「子供がいない夫婦だからこそ考えるべき遺言のポイント」をわかりやすく解説。

「まだ先のことだから…」と思っている今こそ、準備を始めるチャンスです。
“大切な人に安心を残すために” 本書を参考に、
あなたらしい遺言書を作成してみませんか?

おひとり様のための遺言書作成ガイド

おひとり様のための遺言書作成ガイド

あなたの大切な財産、想い、どう引き継ぎますか?
おひとり様だからこそ、元気なうちに「もしも」の準備をしておくことが
安心につながります。

本書は、「身寄りがいない」「家族と疎遠」「信頼できる相続人がいない」
そんな方々に向けた実践的な遺言書作成ガイドです。

この本でわかること
・遺言書の基本 - 自筆証書遺言と公正証書遺言の違い、メリット・デメリット
・トラブル回避のポイント - 遺言が無効にならないための注意点
・財産の行方を自分で決める - 知人・友人・団体へ遺贈する方法

司法書士が実務で直面する事例をもとに、「具体的にどう書けばいいか」 を丁寧に説明。
難しい法律用語をできるだけ使わず、すぐに実践できる内容になっています。

こんな方におすすめ
・身寄りがなく、自分の死後が心配な方
・遺言を書きたいが、何から始めればいいかわからない方
・親しい友人や社会貢献のために財産を活用したい方
・事務手続きに不安があり、専門家のアドバイスを知りたい方

「おひとり様」でも、最期まで自分らしく生きるために本書を読めば、
今からできる対策が見えてきます。
大切な財産と想いを、あなたの望む形でつなぐために、ぜひお役立てください。

ペットのための遺言書作成ガイド

ペットのための遺言書作成ガイド

― 大切な家族を守るために、今できること ―

ペットは、私たちにとってかけがえのない家族。
けれど、もしも自分に何かあった時、愛するペットはどうなるのでしょうか?

本書は、ペットを大切に想うすべての飼い主様のために、「ペットのための遺言書」の
作成方法を、司法書士の視点からわかりやすく解説した一冊です。
法律的な基礎知識から、実際の遺言書の文例、ペット信託の活用法まで、
実務に基づいた内容を丁寧に紹介しています。

こんな方におすすめ
・ペットを家族として守りたいと考えている方
・将来に備えて、法的にしっかりした準備をしたい方
・遺言や相続について初めて学ぶ方


遺言書作成のメリット遺言書作成のメリット
遺言書で守れるもの遺言書で守れるもの
遺言書の種類と選び方遺言書の種類と選び方
遺言の執行遺言の執行
遺言の撤回・変更遺言の撤回・変更
自筆証書遺言書保管制度自筆証書遺言書保管制度
おひとり様の遺言書おひとり様の遺言書
子供がいない夫婦の遺言書子供がいない夫婦の遺言書
デジタル遺品とはデジタル遺品とは
ペット遺言ペット遺言
遺言書のお話し遺言書のお話し


ゆいごんのしげもり公式LINEアカウントゆいごんのしげもり公式LINEアカウント

YouTubeしげもりチャンネルYouTubeしげもりチャンネル

初めての遺言書作成ガイド

 子供がいない夫婦のための遺言書作成ガイド

おひとり様のための遺言書作成ガイド

 ペットのための遺言書作成ガイド
大阪で遺言書作成の無料相談